横浜赤レンガ倉庫のイベントの中で私がとくに好きなのが…
ヨコハマストロベリーフェスティバル!!
何を隠そう、私は苺が大好物。
ストロベリーフェスティバルは私にとって夢の国なのです。
上も下も右も左も苺、苺…!
どどどーーーん!と苺が乗った迫力のスイーツから、
愛らしい目でうったえてくる、苺ならではの可愛すぎるスイーツも…!
どれもこれも食べたい!ほしい!なものばかりなのですが、
身が一つしかないのが悔しいですね…
苺に溢れた会場内で、私が最初に訪れたのは…こちら!
<ハードロックカフェさんによるコンセプトカフェ>!
今回初登場!みなとみらいのシンボル的存在「ハードロックカフェ横浜」さん。
現在みなとみらいの店舗はリニューアルにつき一時閉店中なので、ここで食べられるなんて貴重ですよ〜!
しかもメニューはここでしか味わえないものばかり!
ドリンクにデザート。アメリカンなボリューム感に苺がポップでとっても素敵!
ロック×ピンク、最高…興奮。
いつもは「カッコいい」赤いエレキギターも、なんだかとってもキュートに見えます。
さらにもう一つ、注目していたメニューがあります。
それが…
<STRAWBERRY HOUSESさんのボトルドリンク>!
歩いている人みんな首から下げていて、まさに「ヨコハマストロベリーフェスティバルに参加してきました!」と言っているかのよう!
私もぶら下げて歩いて見せびらかしたい!笑
しかし…
チラシにも掲載されているピンクのカップにチャームが付いたボトルは売り切れ!
ですが、透明&チャームなしのタイプでは販売があったので一安心♪
このボトル、なんと光るんですー!
ひええ〜〜〜〜可愛いが大渋滞…
写真では伝わりませんが、激しくカラフルに光り、中のドリンクを輝かせています。
人気は「いちごミルク」ですが、この日は気温が上がり暑かったので、カラカラの喉を潤したくてスカッシュにしました。
たっぷり入った苺の果肉。
爽快感ある炭酸にあまおうの持つ甘みが溶けて疲労回復!
苺を「飲む」だなんて、贅沢〜!
ということで、
今回私が会場で食べた2品をイラストレポでご紹介!
ハードロックカフェさんの人気デザート、ブラウニー。
お店の名物がこんなにおしゃれなサンデーに!
苺は中にも入っていて、合計6粒…これは苺好き大大大満足のボリュームです!
先の先まで真っ赤な苺はまるでさきほどのエレキギターのよう。
プチプチと奏でる粒の軽快なリズムに、ブラウニーとクリームの甘い音色が包み込みます。
苺の果汁がブラウニーに染み込んで、チョコレートの香りを華やかかつ爽やかに。
気持ちはクレシェンド。苺愛も爆上がり。
そしてチャーム付きが売り切れていたいちごのボトルですが、
私はすぐにひらめきました。
ないなら自分で付けちゃおう!と。
だってここには、スイーツだけではない「苺アイテム」も満載なんですから!
実は私、見つけてました。
<アールスフェボリットさんのいちごな革小物>!
ありましたありました〜!苺のチャーム♪
苺型の小さながま口財布が人気のお店ですが、他にもいろんな苺アイテムが揃っています。
見た目も可愛い苺は、身につけたくなりますよね〜!
さっそくボトルにチャームを取り付けました!
はい、完璧。
めちゃくちゃ可愛いです。
コロンと丸い形の苺なのもたまりません〜!
ボトルは洗って飾ってます!
もちろん、苺のパックも買いましたよ〜!
いちご農家さんによる直売所が各日12時からオープンします。
数量限定で、珍しい苺は早くに完売してしまうのでお早めに!
私が購入したのは「紅ほっぺ」と「あきひめ」の食べ比べセット♪
パックを選んでいたら、苺の赤ちゃんが入ったものを発見!
なんて愛おしい…!
即決でした!
この日は苺のサンプリング配布もあり、
ありがたいことにいただくことができました…!
選べるとのことで名前に惹かれて「スターナイト」を。
見よ、このみずみずしさを…
ぬあぁっ…!
眩しい…!
果肉に歯が当たった瞬間、果汁がじゅわじゅわ〜〜っと溢れ出ます。
甘さは穏やかで酸味がすっと抜けていく、特別感のある上品な風味。
じっくり大切に味わいました…
いやー、やっぱり苺はいいですね。
見るのも、食べるのも、余韻にひたるのも…
購入した苺で、どうしても作りたかったフルーツサンド。
ベーグルに、千鳥あんという2色のあんこ、紅ほっぺとあきひめ、ヨーグルトクリーム。
我ながら、完璧です…
真ん中のあきひめは果肉がやわらかく少し潰れてしまいましたが、
味は間違いありませんー!
ものすごく甘くて、香りが濃厚でした♪
ついにこの三連休で会期終了!
お天気なんて苺の美味しさで吹き飛びます!
気持ち真っ赤に明るくしてくれる苺の祭典で、楽しい三連休をお過ごしください♪
<Yokohama Strawberry Festival2024>
場所:横浜赤レンガ倉庫
会期:2024年2月1日(木)~25日(日)
10:00~18:00(最終入場時間/17:45)
入場料:500円(税込)(小学生以下は無料)